外科

当クリニックの外科について

当クリニックの外科について

当クリニックでは、日常的によく見られる切り傷や擦り傷、咬傷、やけどなどの外傷から、捻挫、打撲、骨折、皮膚のできもの、皮下腫瘤の切除、巻き爪まで、幅広い外科処置を行っています。怪我の程度にもよりますが、傷口などから細菌が侵入すると、患部が化膿するだけでなく、全身症状が出かねません。
傷口が悪化したり、発熱を伴ったりしているときは、早めに当クリニックをご受診ください。
なお、入院を要するような大きな手術など、専門的な治療が必要な場合は、怪我の状況を見極めて適切な医療機関をご紹介いたします。

主な症状・疾患

巻爪
足趾などの爪の先端部が、大きく内側に湾曲した状態です。窮屈な靴を履いていたり、歩き方が悪かったりすると、特に母趾の爪に負担がかかり、巻き爪になることがよくあります。爪を深く切り過ぎたときにも起こりやすいので注意しましょう。爪が皮膚に食い込んでしまい、強い痛みが生じたり、ジュクジュクした膿が出てきたりしたときは、早めにご相談ください。患者様の症状を慎重に見極め、歩行状態なども確認したうえで治療を行います。
魚の目・タコ
魚の目やタコは、足の特定の場所に継続的に圧力がかかることで起こります。どちらも皮膚の表面が硬くなったように見えますが、タコの場合、皮膚の表面の角質が部分的に肥厚したもので痛みはありません。一方、魚の目は肥厚した部分にさらに圧がかかって硬くなり、芯をもっているため、歩くたびに刺激されて痛みが走ります。なお、足の裏にできるのは魚の目やタコばかりではありません。イボの一種とされている足底疣贅もよく起こります。患者様の中には、魚の目と勘違いして放置されている方もいらっしゃるようですが、これはウイルス性の腫瘍であり、知らずに削ってしまうと、かえって病状が悪化します。こうした鑑別をきちんとつけるためにも、専門医への受診をお勧めします。
イボ
ヒトパピローマウイルスが皮膚のごくわずかな傷から侵入して感染することによって発症する腫瘤です。手指の先端や皮膚の薄い部位にできやすく、中年以降からは首まわりに小さなイボが増えてくることもあります。痒みや痛みなどの自覚症状はほとんどありませんが、気になって指先などで刺激すると、どんどん増えていく傾向があります。ご自身で何とかしようとすると、かえってウイルスを撒き散らして悪化する可能性がありますので、イボを見つけた際は、数が少ないうちに医療機関で相談しましょう。
ほくろ
皮膚の一部にメラノサイトという色素細胞が集まったものであり、正式には色素性母斑と呼ばれます。放置していても特段の問題は生じませんが、ほくろと似ている危険な病気もあるため、きちんと鑑別しておくことが大切です。例えば、悪性黒色腫はリンパ節に転移しやすく、進行の速いことが多いため、命にかかわる事態にもつながりかねません。短期間で急に大きくなったり、色が濃くなったり、色素が周りの皮膚に染み出してきたり、硬化してきたような場合は、特に注意が必要です。気になるほくろが見つかった方は、お早めに当クリニックをご受診ください。
粉瘤
毛穴の一部が詰まったりすると、その中に老廃物や皮脂が溜まってしまい、皮膚の下に袋状の嚢腫が作られます。これが粉瘤です。中央部には黒点状の開口部があり、強く圧迫すると臭いのあるドロドロした内容物が出てきます。耳の周囲、耳たぶ、鼠径部、背中などによくできますが、毛穴がある場所なら、どこに生じてもおかしくありません。いつの間にかできて、自然に小さくなることもありますが、少しずつ大きくなって目立ってくる場合もあります。また、あるとき突然赤くなって腫れ、痛みが出て、粉瘤のまわりに急に化膿や炎症を起こすケースもあります。このようなときは、外科手術で除去し、抗生剤などを処方いたします。
ご予約・お問合せは
058 371 6663

instagram

医院名
医療法人社団栄寿会 佐々木クリニック
院長
清水 徹之介
診療内容
内科/消化器内科/循環器内科/外科
/内視鏡/
リハビリ/肛門内科
所在地
〒504-0018
岐阜県各務原市那加西市
場町7丁目285-5
ご予約・お問合せは
058 371 6663

instagram

診療時間
8:30~12:00
16:00~18:30

▲土曜日(8:30~12:30)

休診日:
水曜/土曜午後/日曜/祝日
(臨時休診あり)

Access

内科、消化器内科、循環器内科、外科、内視鏡、リハビリ、肛門内科、美容のことでお困りでしたらご相談ください

icon
JR高山本線「那加駅」
名鉄各務原線「新那加駅」より車で約6分

Google Map